コンテンツマーケティングの効果を測るKPIを設定する方法

今回の記事ではコンテンツマーケティングを実施する上で、目的に応じたKPIを設定する方法についてお伝えしていきます。これでコンテンツマーケティングの効果を可視化していきましょう。

コンテンツマーケティングの効果を測るKPIを設定する方法

コンテンツマーケティングの効果を測るKPIを設定する方法

コンテンツマーケティングの効果を可視化する

コンテンツマーケティングを始めたは良いけど、「どうやって効果を測ればいいか分からない」そういった声も意外と聞かれます。

どんなマーケティングを実行する上でも、実行した施策の成果を数字で把握することはとても大切です。

効果が見えなければどのくらいの予算を組むべきか、もっと力を入れていくべきなのかも分かりません。

ですが実際の所、すでにコンテンツマーケティングを実施している会社でもきちんと効果を計測しているケースはまだまだ少ないのが現状です。

今回の記事ではコンテンツマーケティングを実施する上で、目的に応じたKPIを設定する方法についてお伝えしていきます。これでコンテンツマーケティングの効果を可視化していきましょう。

まず最初に決めなくてはいけないのはKGI

KPIを設定するにしても、ゴールが明確でなければ一体どの数字を追えばいいのか分かりません。

そこでまず最初はコンテンツマーケティングの目標を設定することから始めます。目標に対するKGIを設定し、そこからKPIを決めていきます。

ここでKGIとKPIについて軽くおさらいしておきましょう。

KGI(Key Goal Performance)とは重要目標達成指標と呼ばれます。マーケティング上で達成したいゴールに対しての成果を測る指標になります。

そしてKPI(Key Performance Indicator)は重要業績評価指標と呼ばれ、KGIの進捗を測る上での複数の指標のことを指します。

まず最初に適切なゴールを決めておくことで、適切なKGIの設定が可能になります。どのようなゴールを決めるかで目標達成指標であるKGIが明確になります。

そしてそのKGIに対してKPIという複数の指標を設定することで、施策がきちんと前に進んでいることを確認します。

よくある場合だと「目標があやふやなのが原因でKGIの設定がうまくいかない」というケースがあります。

こういった事が起こる原因ですが、これまで実行したことがないマーケティング手法を実行する上で担当者がどのように目標を決めればよいのか分からないなどのケースが考えられるでしょう。

そういった場合は自社の業界について調べたり、同業他社の参考となる数字を知ることで目標値をきめていくことができるでしょう。

目的に応じてKPIを選択する

コンテンツマーケティングにおけるKPIは主が使われます。

  • PV数
  • セッション数
  • SNSの反応数(いいね、シェア、コメント)
  • リード獲得数
  • エントリーフォームへのアクセス数
  • ユニークユーザー数
  • 問い合わせ数(電話・メールなど)
  • コンテンツ(記事)数
  • 自社名もしくはブランド名での検索ボリューム
  • 新規成約数
  • リピート成約数

チェックする項目が多いと感じるかもしれませんが、実際に計測するのはこの中の一部になります。それでは目標に応じたKPIの選び方を見ていきましょう。

新規の見込客獲得を目的とするKPI

主に新規の集客を目的としたKPIの選び方についてです。これはあくまで一例となりますが、まずはこのあたりの数字を追うことで効果を把握することができるでしょう。

・コンテンツ(記事)数
新規のアクセスを集める上でコンテンツの数は重要です。新規のリード獲得を狙うなら、自社サイトへアップしたコンテンツ数を指標の1つとして設定しましょう。

自社サイトへ訪問するユニークユーザー数

各コンテンツで設定したキーワードに対して、Google検索などから新規の訪問者が訪れます。自社サイトへ設置したGoogleアナリティクスなどのツールを利用して、ユニークユーザーの数をチェックしていきましょう。

PV数

サイトへ来たユーザーの数だけではなく、訪問者が他のページを見ているかも指標のひとつになります。コンテンツの質と量に比例してPV数も伸びていくことになります。

リード獲得数

自社サイトでレポートや資料のダウンロードをオファーしていたり、メールマガジンの登録を促しているならそこからの登録の数をチェックします。

問い合わせ数

コンテンツを見た見込客が電話やメールなどで問い合わせてきた数です。フェイスブックなどのSNSを活用しているなら、メッセージなどでの問い合わせ数も含めましょう。

新規成約数

新規ユーザーの有料成約数を定期的に記録することで、コンテンツマーケティングがどれだけ購買に影響しているのか明確になります。

新規成約金額

コンテンツの内容によって成約する商品の傾向が変わることがあります。新規ユーザーが有料の商品・サービスを購入した金額を記録しておきます。

既存顧客とのエンゲージメント向上を目的とするKPI

コンテンツマーケティングは集客だけでなく、既存顧客との関係構築にも効果を発揮します。既存客とのエンゲージメントの向上を目的としたKPIの参考例をご紹介します。

SNSでの反応数

SNSは既存客とのエンゲージメントを高める上でも非常に重要な役割を果たします。SNSへ投稿したコンテンツに対しての「いいね」「シェア」「コメント」の数を指標とします。

PV数

自社サイトへ訪問するのは新規ユーザーだけではなく、既存ユーザーも当然含みます。ページビューの増減をみることで、既存顧客への影響も参考になるでしょう。

セッション数

既存顧客へメールマガジンなどでコンテンツを提供していく事で、PV数と同様にセッション数も伸びてくることが予想されます。

リピート成約数

既存顧客のリピート成約数は分かりやすい指標になります。施策を実行していくうえでこの指標の増減を見ていきましょう。

会社やブランドの認知度を高める目的のKPI

自社の認知度を高める上でもコンテンツマーケティングは有効です。自社やブランドの認知度を測るシンプルな指標を紹介します。

自社名もしくはブランド名での検索ボリューム

Googleキーワードプランナーなどで、あなたの会社名で検索されている数を確認します。コンテンツによる露出がうまくいっていれば、検索ボリュームが徐々に増えていくことになります。

SNSのフォロワー数

フェイスブックやTwitterなどでのフォロワーの増加数についても見ていきます。SNSでシェアされるような自社コンテンツをつくることができれば、バイラルが起きて一気にフォロワーを増やせることもあるかもしれません。

SNSでの反応数(いいね、シェア、コメント)

SNSでのダイレクトな反応を指標として確認します。ユーザーが興味を持っているコンテンツが提供できているかどうかで反応が大きく変わってくることでしょう。

計測はデイリー、週間、月間で追いながら効果を計測する

効果が出るまでにある程度時間の掛かるコンテンツマーケティング。

だからこそしっかりと指標を見ていくことで、前に進んでいるのかどうか把握することが大切です。

計測したデータを日々チェックしながら、デイリー、週間、月間でまとめていきましょう。KPIの記録についてはGoogleのスプレッドシートやExcelなどで専用のシートを作り、マーケティングチームで共有します。

適切なKPIを設定して、進捗を把握することでコンテンツマーケティングの効果を最大限に活かすことができるでしょう。

ぜひ今回の記事を参考にKPIを設定して効果的なマーケティングを進めてもらえればと思います。

  • 製造業BtoB企業向けこれだけはやっておきたい 売り上げアップにつなげるホームページからの引き合い倍増施策